FANBOXはじめました
架空地図作品や裏話・水路跡(暗渠)などのマッピングデータを不定期更新しております。

ご支援よろしくお願いいたします。
最新の散策会情報(東京散歩革命シリーズ)はこちら!!

2011年10月09日

【秋の炊き込みご飯連続企画】その1 ガラ炊き醤油ラーメンスープ

こんにちは。こちらのブログではご無沙汰の散策家しかすけです。


秋なので散策の記事を・・・と思いましたが年内は商店街歩きでいっぱいいっぱいなので、まったく散策と関係ない企画をやります。


ラーメンスープで炊き込みご飯を作るとおいしい、という話をよく聞きます。私はバラ売りのラーメンスープ(と生麺)はたまに買うのですが、炊き込みご飯にするのはまだ一度も挑戦したことがありません。せっかくの味覚の秋ということで、いろいろなバラ売りスープで炊き込みご飯を作ってここに載せていこう、という企画です。


初回は無難なところから、東洋水産の「札幌麺屋彩未監修 ガラ炊き醤油ラーメンスープ」を選んでみました。

20111009-1.jpg

ちなみにラーメンで食べたことはまだありません(スーパーで初めて発見したので)。たしか68円でした。バラ売りのスープはだいたい50円から100円くらいですね。これは具を炒めてそこにスープを入れて温めるという調理法が推奨されています。今回は具と炊飯器に突っ込むだけですが(笑)。

20111009-2.jpg

具は鶏もも肉・人参・こんにゃく・油揚げ・舞茸です。水は水道水、お米は安い無洗米(2合)、味付けはスープのみです。スープ以外は日常的なもので作っていきたいと思います。(豚系のスープの時は豚肉にするかもしれません。)

ということで出来上がりはこちら。具の余りとなめこ・豆腐で作った味噌汁とともにいただきます。

20111009-3.jpg

香りはかなり普通の炊き込みご飯ですが、やはり「ああ、鶏のスープだ」と思わせるものがあります。油分がやや多いせいか、ご飯はパラパラとした仕上がりになりました。味はしっかりと醤油の炊き込みご飯で、夕食にぴったりな重みがあります。でも濃くはなく、個人的にちょうど良いおいしさ。まあ醤油のスープで作ったら、まず失敗にはならないですよね。とりあえず成功でよかった・・・。

もう少し具を多くしたほうがよかったかな・・・とも思いました(かなり適当に入れました)。特に野菜系はもっとあっても良かったですね。


※あとで冷めてからの味も追記します。


次回はとんこつ系でやってみようかと思います。


【おしらせ】
●ザ・インタビューズに登録してますので、何か質問あったら是非。何でも何か答えます。
http://theinterviews.jp/shikasuke

その他の写真系ブログもぼちぼち更新してますのでよろしくです。
posted by しかすけ at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする