FANBOXはじめました
架空地図作品や裏話・水路跡(暗渠)などのマッピングデータを不定期更新しております。

ご支援よろしくお願いいたします。
最新の散策会情報(東京散歩革命シリーズ)はこちら!!

2011年01月01日

2011年 東京初詣・初日の出深夜歩き 前半

あけましておめでとうございます。旧年中は多くの方にたいへんお世話になり、また様々な場で交流していただき、ありがとうございました。
相変わらず冴えないブログですが本年もお付き合いいただければ幸いです。


今年も初詣初日の出深夜歩きを開催しました。今回は一人かなーと思ったけど、滑りこみで常連のSさんにご参加いただきました。ありがとうございます。なお今年で一応この企画は打ち切りです。まあまあ、だいたい見て回ったというのもあるので。またずっと前のように地方に行ってやることはあるかもしれません。

初詣初日の出深夜歩きの一覧はこちら

/////////////

さて、今回もここからスタート。西日暮里駅。ちょっと早く着きすぎた。
20110101-01.jpg


●諏方神社
今回は向かうのが遅れたのだが、なんとかカウントダウン前には列に到着。4年目の今回も地元民のふりをして参拝。
20110101-02.jpg
けっこう人がいます。恒例の好楽さん燈籠も今年で見納め(おいらはね)。
20110101-03.jpg

白山上交差点を抜けて白山神社へ向かう。(行程が遅れ気味だったので天祖神社・富士神社はカット)
20110101-04.jpg
新聞店とコインランドリーは明るいという発見。


●白山神社
20110101-05.jpg
ここはこじんまりした神社だけど、参拝客はなかなか多い。長蛇の列。我々は参拝せず。
20110101-06.jpg


●源覚寺(こんにゃくえんま)
20110101-07.jpg
予定には組み入れてなかったけど様子だけ観に行った。
20110101-08.jpg


●小石川大神宮
20110101-09.jpg
ビルに参道がある少し変わった神社。
20110101-10.jpg
アットホームな雰囲気で、無料で写真を撮影してプリントアウトするサービスをしている、しゃもじを頂ける、など行ってみる価値あり。前に筑土八幡で絵皿がもらえたけど、このへんはそういうの多いのだろうか。
20110101-11.jpg
ビルに囲まれてるけど火は本物を炊いてる。

東京ドームは何やってるのかしらないけど人がたくさん。
20110101-12.jpg

飯田橋駅を通過。柵とか何もないのがこの時間に見るとなんか不思議。
20110101-13.jpg


●東京大神宮
・・・の、参拝者の列がすごいことになっている。
20110101-14.jpg
元々境内が狭いのもあるが、異様に多い。路地の交差点なので一旦切れているが、このうしろにまだ続くのだ。しかも若い人が多い。謎。我々はここも参拝せず。
20110101-15.jpg
↓ここが本殿だと思うが、ちょっと人数の割に間口が狭い。いつもは結婚式などやっていていいムードなのだけど、今回は殺伐とした感じだ。
20110101-16.jpg


●靖国神社
20110101-17.jpg
言わずと知れた靖国。これぞ東京、という風景。最初はサイズが冗談みたいに思えたなあ。ここは参道に出店がたくさん。奥に座って食べられるスペースも多数。なんか燃えているような写真になったが、とにかく明るい。
20110101-18.jpg
参拝する場所も広く、十数分前に通った東京大神宮がかわいそうになるくらいスムーズ。あっさり参拝できるので出店を楽しみたい人にはいいかも。
20110101-19.jpg


今年も後半に続く



タグ:東京都 散策
posted by しかすけ at 10:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 初詣・初日の出深夜歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック